「女性差別撤廃条約」からSDGsへ!~ジェンダー平等を実現しよう~ セミナーに参加☆

本日、大垣スイトピアセンターにて開催された「女性差別撤廃条約」からSDGsへ!~ジェンダー平等を実現しよう~のセミナーに参加してきました。

日本は2021年度のジェンダーギャップ指数は世界の中で、156か国中120位。コロナ禍の中、これまで潜在化していたさまざまな問題が表面化しました。社会のあり方や仕組み、制度が、これで良かったのか問われていると思います。

今なお存在する差別や不平等を見つめ直すことが求められていると感じます。「女子差別撤廃条約」を学びながら、ジェンダー平等の視点で「誰一人取り残さない」社会について、コーディネーターとして、NPO法人参画プラネット代表理事の渋谷典子さん、そしてナビゲーターとして、女性差別撤廃条約実現アクション東海共同代表の藤井しのぶさんの進行で、「女性差別撤廃条約」とは何なのか、私たちの身近にある不平等を探してみる、 SDGs 社会を実現するには…などなど参加者の交流もはさみ、勉強しました。