道路の安全対策の確認に現地へ☺

本日、住民の方から要望のあった交差点の安全対策を、確認してきました。

※西郷地域にて。

相談者の自宅近くの道路が、近くの幹線道路の抜け道となっており、交差点であってもスピードを出して通過するドライバーが多く危険である、何とかならないかという要望でした。

過日、現地を確認した際、既に交差点の東西には、一時停止の「道路標識」‐『止まれ』がありました。ただ車が多く通る場所では、白線や文字が摩耗して消えてしまっており、交差点だということがわかりにくくなっていました。道路維持課の担当職員と話し合い、無かったり、消えていた区画線(白線)を強調、補修してもらうことにしました。早急に対応してもらい、感謝です。

これで交差点であることを、通行する方にきちんと認識していただき、危険がなくなることを願っています。