自動運転バスの実証実験🚌

同乗した皆さんと

 自動運転バスの実証実験が、11月20日まで岐阜市内、2コースで行われています。

 昨年走行した、市役所から名鉄岐阜駅前など中心市街地を周遊する①中心部ルートに、岐阜公園や川原町・御鮨街道などの古いまちなみを周遊する②岐阜公園ルートが新たに加わり、私は本日②の岐阜公園ルートに乗せてもらいました。

 この自動運転バスの実証実験は、コースなどを変えて、令和元年から毎年行われています。

 車はフランスのNAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)で、この車種は全国で200台走っています。このうち、茨城県境町では2020年から実用化され有料で定常運転を開始しています。高齢化の中、重要な交通手段として町民の方に愛用されているとか。この車種は11人乗りで(コロナ禍では5人乗りとしている)丸っこいデザインで可愛らしいです。今回は9キロ~11キロの速度の運転でした。途中後続の車に配慮をいただいたり、ご迷惑をかける場面もありましたが、市民のみなさんの視線はやさしかったです。